長野市地産地消推進協議会
業種別協力店

直売所

量販店 小売店

ホテル・旅館

飲食店

食品加工




協議会の概要

協力店の募集

トップへ戻る


平成21年度地産地消PRイベントを開催しました。

会場風景 平成21年10月10日(土)に約9,200人の皆さんにご来場いただき開催された2009長野市農業フェアinエムウエーブに長野市地産地消推進協議会も参加しました。昨年度と同様にエムウエーブ北側玄関前に「地産地消特選コーナー」を設け、地産地消のPRを行いました。

 今年度は「地産地消レシピの提案と試食」と題して長野市産農産物を使用した料理の試食・展示、健康レシピの提案、地産地消に関するPRパネルの展示を行ったほか、「おやきづくり教室」を開催し、たくさんの皆さんにご参加いただきました。

(1)地産地消レシピの提案と試食

 長野市地産地消推進協議会のメンバーである長野県栄養士会北信支部、長野市調理師会、長野市食生活改善推進協議会による長野市産農産物を使用した料理の試食を行いました。

※それぞれの試食メニューのレシピはこのページの末尾に掲載しました。

きのこののっぺい汁□長野県栄養士会北信支部

・米粉のひとくちピザ
・乾燥野菜の炒め煮
・きのこののっぺい汁



信州の大地野菜のスープ □長野市調理師会

・信州の大地野菜のスープ



□長野市食生活改善推進協議会

・にらせんべい

(2)おやきづくり教室 

※おやきのレシピはこのページの末尾に掲載しました。

おやきづくり教室 午前と午後の合計2回行いました。長野市食生活改善推進協議会、長野市農村女性ネットワーク研究会・食と農の環づくりリーダーの皆さんの指導のもと、長野の郷土食おやきづくりを体験していただきました。

(3)地産地消関連の展示

健康レシピ提案 長野市産食材を使用した料理紹介

 「地産地消で健康に!」をテーマに、長野県栄養士会北信支部の皆さんによる長野市産の食材を用いた1日の献立の提案と料理例の展示と長野市調理師会による長野市産食材を使用した料理の展示を行いました。そのほかにも地産地消に関するPRパネルを展示しました。

(4)ステージイベント「地産地消クイズ」

 地産地消に関するクイズを行いました。賞品として、豊野特産のマコモタケ、鬼無里特産のエゴマを使用したエゴマクッキー、大岡農村女性ネットワーク研究会の手作り味噌のほか、長野市産農産物を提供させていただきました。

試食メニューのレシピ
長いも入り にらせんべい
材 料 4人分

長いも
にら

ユメセイキ(中力粉)
みそ


サラダ油

80g
40g

60g
小さじ2
適宜

小さじ1

作 り 方
(1) 長いもは皮をむいて、すりおろし、少量の水で溶いたみそと混ぜておく。にらは1cmくらいの長さに切る。
(2)

ボールに粉と(1)を入れて、混ぜる。(加える水の量で生地の硬さを調節する)

(3) フライパンに油をひいて、生地を流し込み、両面をこんがり焼く。
1人分 エネルギー 85kcal たんぱく質 2.1g
脂質 1.6g 塩分 0.4g
米粉のひとくちピザ
材 料 2人分

米粉
玉ねぎ
人参
粒コーン
ウインナソーセージ
ピーマン
チーズ
牛乳

ケチャップ

100g
25g
10g
15g
2本
1/2個
40g
150cc
MS1個
適宜
適宜

作 り 方
(1) ソーセージは小口切りにする。
(2)

玉ねぎ、人参は粗みじんに切る。

(3) ピーマンは薄い輪切りかせん切りにする。
(4) 米粉と牛乳、卵をまぜて、玉ねぎ、人参とソーセージを混ぜる。
(5) フライパンに油を敷いて(2)をひと口大に流し入れてピーマン、チーズを乗せて焼く。
(6) 途中ケチャップを添えてふたをして、弱火でゆっくり焼く。
1人分 エネルギー 260kcal 塩分1.1g
乾燥野菜の炒め煮
材 料 2人分

乾燥野菜
☆味噌
☆砂糖
☆豆板醤
☆酒

40g
大さじ1
大さじ1
小さじ1/4
大さじ1
大さじ1

作 り 方
(1) 乾燥野菜は水でしっかりもどしておく。
(2)

水気をきって、食べよい大きさに切り油で炒める。

(3) 水1カップと合わせ調味料を加え、水分が少なくなるまで炒め煮にする。
1人分 エネルギー 100kcal 塩分0.8g
きのこののっぺい汁
材 料 2人分

しめじ
えのき
しいたけ
なめこ
長ネギ
里芋
人参
鶏挽肉


醤油
片栗粉
おろし生姜

40g
40g
1枚
25g
10g
50g
20g
40g
2カップ
小さじ1/3
大さじ1/2
小さじ1/2
少々

作 り 方
(1) しめじ、えのきは石づきを除き、ほぐして食べよい大きさに切る。
(2)

しいたけは薄切りにする。

(3) なめこはさっと洗って水気をきっておく。
(4) 長ネギは小口切りにする。
(5) 里芋、人参は皮をむいて薄いいちょう切りにする。
(6) 鍋に鶏挽肉と水を入れて煮立たせ、アクをとり(1)〜(6)を加えて煮る。
(7) 塩と醤油で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
(8) 盛りつけておろし生姜を添える。
1人分あたり エネルギー 70kcal 塩分1.3g
信州の大地野菜のスープ〜ミネストラ風スープ、パルメザンチーズの香り
材 料  

小かぶ
人参
大根
玉ねぎ
セロリ
長ネギ
キャベツ
インゲン
エノキダケ
ベーコン
ニンニク
オリーブ油
チキンコンソメ

コショウ
バケット (細いフランスパン)
パルメザンチーズ

 

作 り 方
(1) 野菜の皮を取り、水洗いする
(2)

野菜はペイザン切り(1cmくらいの角切り)にする

(3) エノキダケは2cmくらいに切り、セロリはスライス、ニンニクはみじん切り、ベーコンは角切りにする
(4) 鍋にオリーブ油、ニンニクを入れ火を付ける ニンニクが透明くらいになったらベーコンを入れ硬いものから炒める
(5) 野菜に火がとおったらスープまたは水を入れ、コンソメを入れ、沸騰後15分くらい煮て、塩、コショウで味をととのえる
(6) バケットにパルメザンチーズをふりかけ、オーブンで焼いて浮き身とする
 

郷土食<おやき>づくり教室レシピ


(1)レシピ1(長野市食生活改善推進協議会)

 小麦粉を練った皮で、四季折々の野菜を包んで蒸したもの。米が貴重だった時代の食文化で、主食と野菜を組み合わせた食事として、現在もいろいろな趣向を凝らして作られている。おやきを通じて故郷を語り、郷土の食文化を語るといわれる、長野県を代表する郷土食です。

《しっとり皮》

材 料 16〜20コ分

中力粉
片栗粉
砂糖

サラダ油
熱めの湯

500g
大さじ2
大さじ2
ひとつまみ
大さじ2
400ml
作 り 方
(1)

サラダ油・お湯以外の材料をあわせて、ふるいにかけて、よく混ぜる。

(2)

サラダ油を加えて、よくかき混ぜ、空気を入れる。

(3) 熱めの湯を(2)の粉の中央に注ぎ、耳たぶくらいのやわらかさにこね、30分位ラップをかけてねかせる。(やけどをしないように注意!)
1コあたり
(20等分)
エネルギー 109kcal たんぱく質 2.3g
脂質 1.7g 塩分 微量

《玉ねぎあん》

材 料 約10コ分

たまねぎ

☆砂糖
☆みそ
☆サラダ油

サラダ油

200g

大さじ1
大さじ2
大さじ1

少々

作 り 方
(1)

たまねぎは、1cm厚くらいの輪切りにする。☆の調味料を混ぜ合わせておく。

(2)

玉ねぎの片面に合わせみそを塗り、塗った面を伸ばした皮にのせて包む。

(3) フライパンで焼いてから蒸し器に並べ15分くらい蒸す。
1コあたり エネルギー 43kcal たんぱく質 0.8g
脂質 2.6g 塩分 0.4g

《かぼちゃあん》

材 料 約10コ分

かぼちゃ

砂糖
みそ
サラダ油

サラダ油

400g

大さじ1
大さじ2
大さじ1

少々

作 り 方
(1)

かぼちゃは、せんどつきでつき、砂糖とみそを入れてよく混ぜる。更にサラダ油を加えて、なじませておく。

(2)

皮であんを包み、フライパンで焼いてから蒸し器に並べ15分くらい蒸す。

1コあたり エネルギー 52kcal たんぱく質 1.1g
脂質 2.6g 塩分 0.4g


(2)レシピ2(長野市農村女性ネットワーク研究会)

材 料 20個分

おやきの皮 その1
小麦粉
むしパンミックス




おやきの皮 その2
小麦粉
ベーキングパウダー
砂糖


具「野菜ミックス」
野菜
(キャベツ、
ダイコン、
ニンジン)
味噌
砂糖
サラダ油
(本だし

具「丸ナス」
丸ナス
味噌
砂糖
サラダ油
(本だし


300g
150g
(ナスのみ
200g)
260〜
280cc

450g
大さじ1
30g
280〜
300cc

1.8kg



150g
50g
大さじ2
大さじ1)


7個
150g
50g
大さじ2
大さじ1)

皮の作り方
(1) ボールに小麦粉、むしパンミックス、(ベーキングパウダー)、(砂糖)を入れよく混ぜる。
(2)

分量の水をいれよくこね、1〜2時間ねかせ、またこねて棒状に伸ばして20個分に分ける。

野菜ミックスの作り方
(3) 野菜は千切りにして、なべに野菜を入れ、水を少し(2cm位)加えてふたをして蒸し煮にし、水気を軽く切って分量の調味料を入れ20個に分けて丸めておく。
なすの具の作り方
(4) なすを輪切りにし、分量の調味料を混ぜたものをなすにはさんだらすぐに皮に包んでいく。(水分が出ないうちに)
(5) 焼きあがった卵焼きを器に盛り、(2)を添える。
最後の仕上げ
(6) 皮を丸くのし棒で伸ばし、それぞれの具を包んでまとめる。
(7)

蒸し器に敷き布(又はクッキングペーパー)を敷いて、おやきを並べて蒸しあげる。

蒸す時間は・・・
ナスのおやきは20〜25分、野菜ミックスのおやきが10〜15分です。
長野市地産地消推進協議会(長野市役所・農業政策課)
〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地 TEL 026-224-5098 FAX 026-224-5113
E-mail nosei@city.nagano.lg.jp